トップページ   »  開講年度  »  学部・学科  »  シラバス一覧   »  シラバス

《総合科目 資格関係科目》

科目名
FP実務演習Ⅰ
担当者名
山川 義裕
授業方法 演習 単位 1 単位 時間 15 時間
必・選 選択 開講年次 1年 開講期 前期
《ナンバリング・履修条件・履修制限》
2016年度以降、本科目は要卒単位に含みません
《履修が望ましい科目》
特になし
《テキスト (教科書)》
『一発合格FP技能士3級完全攻略テキスト』 ナツメ社
《参考書・参考資料等》
授業で配布するペーパー
《テーマ》
ファイナンシャルプランナーとして必要な知識について学ぶ
《講義概要》
 ファイナンシャルプランナーとは、相談者の生活スタイルや価値感を踏まえ、相談者の立場に立って、貯蓄対策、投資対策、保険対策、節約術など様々なアドバイスを行い、その実行を援助していく専門家です。
 FPとして相談に応えていくために (1)ライフプランニング(社会保険保険や公的年金等) (2)リスク管理(生命保険や損害保険等) (3)金融資産運用(株式や債券等) (4)タックスプランニング(税金) (5)不動産 (6)相続・事業承継(贈与や相続)の知識を習得できるよう講義します。
《到達目標》
 ファイナンシャル・プランニングに必要な、家計にかかわる金融、税金、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度、社会保険など幅広い知識を習得する。
 3級FP技能検定認定試験が合格できるレベルに達することを目標とする。
《授業方法》
アクティブラーニング活用
授業毎に講義内容の要点をまとめたペーパーを配り講義をすすめていきます。配布したペーパーはノート替わりに使ってください。
必要に応じて別途、資料を配布することもあります。
《履修上の注意点》
遅刻や早退になりそうでもできる限り出席してください。
《卒業認定・学位授与の方針との関連性》 関連性 5(高い)― 1(低い)
(1)基礎的学力
3
(2)専門性
4
(3)社会性
4
(4)社会における実践力
5
《評価方法》
平常点
30%
授業への取り組み、ミニッツペーパー(質問用紙)の提出等
小テスト
0%
レポート
25%
FPとして相談に答える形式の課題
定期試験
45%
定期試験に替えて授業の最終日に期末試験を実施します。
その他
0%
《課題等へのフィードバック》
授業後に実施するミニッツペーパー(質問や不明点、感想など何でも記入して下さい)に対して、次回の講義で解説を行います。
《オフィスアワー連絡方法》
授業終了後に質問や相談を受け付けます。(必要に応じて非常勤講師控室にて対応します。)
y-yamakawa@kyoto-econ.ac.jp (メール送信する際は氏名と学籍番号を記入して送ってください)
《担当教員の実務経験》
1998年~現在 ㈱損保スリーにて保険代理業
《備考》
ファイナンシャルプランナーの知識を身につけると自分自身の実生活にも役立ちます。
《準備学習》
授業内容 準備学習(予習・復習)、課題等 準備学習時間
1
ライフプランニングと資金計画① FPと倫理、健康保険
復習:授業で配布したペーパーに照らし合わせテキストを読む
45分
2
ライフプランニングと資金計画② 公的年金(基礎年金、遺族年金、障害年金)
同上
45分
3
ライフプランニングと資金計画③ 企業年金、個人年金、住宅ローン
同上
45分
4
過去問題/解答解説(ライフプランニングと資金計画)
復習:問題を解きなおす
45分
5
リスク管理① リスクマネジメント、生命保険の基本
復習:授業で配布したペーパーに照らし合わせテキストを読む
45分
6
リスク管理② 生命保険商品
同上
45分
7
リスク管理③ 生命保険と税金
同上
45分
8
リスク管理④ 損害保険
同上
45分
9
過去問題/解答解説(リスク管理)
復習:問題を解きなおす
45分
10
金融資産運用① 金融マーケットの指標、変動要因、市場
復習:授業で配布したペーパーに照らし合わせテキストを読む
45分
11
金融資産運用② 投資信託、債券投資
同上
45分
12
金融資産運用③ 株式投資
同上
45分
13
金融資産運用④ 金融派生商品、金融商品と税金
同上
45分
14
過去問題/解答解説(金融資産運用)
復習:問題を解きなおす
45分
15
期末試験、レポート作成
復習:テキストを読む、問題を解く
45分